ロゴマーク

組合について

管理者挨拶

湖南衛生組合公式ホームページにお越しいただきありがとうございます。当組合は、昭和36年6月に設立され、現在、武蔵野市、小金井市、小平市、東大和市及び武蔵村山市の5市でし尿の下水投入施設の共同運営を行っております。
かつては、大規模にし尿処理を行っておりましたが、公共下水道の普及に伴い、し尿処理量が大幅に減少したことから、施設規模の見直しを行い、平成26年度から平成28年度にかけて処分竣工型土地信託による湖南衛生組合総合整備事業を進め、施設の更新等を行い、現在は、前処理希釈方式による下水投入施設として稼働しております。

また、施設に隣接し設置されております菖蒲園では、6月に見頃を迎える花菖蒲をはじめ季節の花々を楽しむことができますので、皆様のご来園をお待ちしております。
このホームページでは、組合の情報等を皆様に適時提供してまいります。今後ともなお一層のご支援・ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

湖南衛生組合管理者 山﨑 泰大

 

 

組合の概要

名称 湖南衛生組合
団体の種類 地方自治法第1条の3に定める特別地方公共団体(一部事務組合)
所在地 〒208-0013 東京都武蔵村山市大南五丁目1番地
電話番号 042-561-1551
業務内容 組織5市(武蔵野市、小金井市、小平市、東大和市、武蔵村山市)区域内の生し尿汲み取り世帯、仮設トイレから発生するし尿、また、し尿単独もしくは合併浄化槽等から発生する汚泥を受け入れ、公共下水道の受け入れ基準内まで希釈したのちに放流する業務を行っています。
処理実績 受入量 843.2キロリットル(令和3年度実績)
放流量 17,555キロリットル(令和3年度実績)

組合の組織

正副管理者

組合の執行機関として正副管理者が置かれています。正副管理者は組織市の市長から互選されます。年間4回の定例の正副管理者会議があり、組合の運営方針などを話し合います。

正副管理者名簿

役職 氏名 関係市
管理者 山﨑 泰大 武蔵村山市長
副管理者 松下  玲子 武蔵野市長
副管理者 白井 亨 小金井市長
副管理者 小林  洋子 小平市長
副管理者 尾崎  保夫 東大和市長

※令和4年11月27日現在

議会

組合の議会は、定数10名で関係市の議会より2名ずつ選出されます。また、議長・副議長・議会選出の監査委員は、議員の中から選挙により選出されます。年2回の定例会のほか臨時会を開催し、予算の議決、決算の承認のほか議案を審議します。

議員名簿

議席番号 氏名 選出市 備考
1 品川 春美 武蔵野市
2 落合 勝利 武蔵野市
3 宮下 誠 小金井市
4 森戸 よう子 小金井市 監査委員
5 伊藤 央 小平市 議長
6 山田 大輔 小平市
7 上林 真佐恵 東大和市
8 蜂須賀 千雅 東大和市 副議長
9 内野 直樹 武蔵村山市
10 前田 善信 武蔵村山市

※令和3年7月27日現在

事務局

事務局は、事務局長他2名を組織市より派遣として受け入れています。その他、会計年度任用職員で運営しています。また、処理施設の運転管理については委託されており、委託先の職員3名で行っています。